ラップタイムの評価

ジャパンカップ2024(東京芝2400m・3歳以上G1 37.1-37.4-25.1(37.7)-24.0(36.0)-21.9(32.9) =2'25"5 かなり早↑?)
 序盤~中盤:スロー → 終盤:上がり3F勝負(=テン少し緩く、2ブロック緩く、3・4ブロック少し緩く、全体的にはかなり非常に緩いペース)+ (少し内有利↓~)内外フラット↑+Kingmambo系~準主流血統優位の重めの芝で、前・内に付けた末脚上位馬が極めて有利。 レースレベルはスローペース過ぎて判断困難。
レース後のコメント(ラジオNIKKEI)

競馬ランキング
競馬ランキングにゆる~く参加中。


3-3 ドウデュース

挙動:
 3-3/14頭立て。 ゲート普通、少し行きたがるのを抑えて(道中も同様)後方から。 1・2角後方、内から2・3頭分? 3・4角後方→中団、内から3・4頭分→5・6頭分? 直線、外目→馬場の真ん中をワンペース気味に鋭く伸びて差し切る。
------------------------------------------------------------------------------------------
短評:(ジャパンカップ2024 回顧)
 前後かなり非常に不利+内外不利~やや不利 ≦ 高速馬場+展開と能力適性がやや一致? 回顧を書き始めたのですが、前走:天皇賞(秋)とほぼ同じ内容になったので、回顧をコピペして再確認すれば良さそう。
 特に大事な部分は二重にコピペ=「末脚が効く高速馬場・高速決着向き。昨年の有馬記念は例年にない時計の早い馬場だったので、それが今年も続くかどうかで期待値が大きく変化するはず。 」
------------------------------------------------------------------------------------------
短評:(天皇賞(秋)2024 回顧)
 前後かなり不利、高速馬場+展開と能力適性が一致? ワンペース気味の末脚を発揮するにはあの位置取りしかない...と、結果を知った上でならそう思えますが、あのスローペースを後方2番手で脚をしっかり溜められる人馬の度胸や折り合いの良さにオテアゲ∩( ・ω・)∩です。
 ドウデュース自身は実績や父:SS系スタミナ型×母系の米国色の配合通り、末脚が効く高速馬場・高速決着向き。昨年の有馬記念は例年にない時計の早い馬場だったので、それが今年も続くかどうかで期待値が大きく変化するはず。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差に注意。 最終更新:24'ジャパンカップ 58.0kg)
 標準~重めの芝・中距離◎↑?(小回り中長距離○? マイル○? 中長距離▲↓?) 荒れ馬場▲+?道悪▲?(レース内容:荒れ・道悪とも少+)
 先行力:F-? 底力(=ハイペース・失速耐性)*:C-? キレ(=トップスピードと急加速力)*:D-? 持続力*:D?+ 総合力:C-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統など)
 ツナギは長さ普通(後脚やや長い)、やや太い、角度普通~やや寝る(蹄は寝る)。直飛節。 足回りの特徴は標準~重めの芝・中距離向き、血統の距離適性はマイル~中距離向き(?)
 父:ハーツクライ×母父:Vindication×母母父:Gone West。 5代内クロス:Lyphard 4x4、Hail to Reason 4x5。 クロス(父母間)はスピード型のみ、血統全体の国別タイプは日米欧(仏)混合型
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(近親馬、母系の活躍馬、その他)
母:Dust and Diamonds(米)=米国ダ1300m~1200m重賞2勝。2着-BCフィリーアンドメアスプリント 米国ダ1400m・牝


当該週の馬場傾向は「カテゴリ:馬場傾向 回顧」にて。
国別タイプは「日本型、米国型、欧州型メモ」にて簡単にまとめています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 ということで馬券をどこから買おうか迷うレース。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
 
 最近登場した「うまとみらいと」というサイトの指数がかなり当たっていて利用者が急増していると話題になっています。

 自分の力だけでなく、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。

 


で、「うまとみらいと」の何が凄いの?

↑無料登録できるので、私自身も使って試してみました。

使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬=強い馬なので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのレパードSの結果は覚えてますよね?


こうなりました↓
結果
1着カフジオクタゴン(7人気)
2着タイセイドレフォン(1人気)

特に1位タイセイドレフォンの指数が(7)とズバ抜けて良かったので
ダマされたと思ってダノンから流したところ
4点であっさりと馬連36.9倍的中できました!ご馳走様です!

2番人気ハピ・3番人気ホウオウルーレットあたりを切って、穴馬4頭への流しで華麗に的中できてるんですよね!少点数で的確なヒットは恐るべしです、、

少し調べてみましたがこの人↓
北条直人という人がコラボ指数を考案したとのこと

「北条直人の競馬ブログ」より

過去に遡って的中率も調べてみたところ、、↓↓


コラボ指数:12月28日(木)的中率結果

==================================

単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%

ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%

==================================


コラボ指数:12月24日(日)的中率結果

==================================

単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%

ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%

==================================


コラボ指数:12月23日(土)的中率結果

==================================

単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%

ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%

==================================


一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!

この精度は、ぐーの音も出ない、、。

http://miraito.collabo-n.com

3連単が3回に1回当たる「コラボ指数」
ここはオススメできます!

 「週末全72レース分の予想・買い目」の準備がここで全て足りてしまいます。TVでも新聞でも他の競馬サイトでもこの量の指数予想はできないです。数字を見ているだけでも楽しくなりますよ。確かにこんなサイトは今までありませんでした。

 プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。今週も3連単で当てたいですからね!


 毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
※メール送信後、返ってくるメール記載のURLをクリックで登録完了。

 


 

予想・回顧アーカイブス 競馬ナンデ


 人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 競馬ブログ